ジェル総選挙
cover-image

ジェル総選挙

毎度マラソン前に悩む補給食問題。備忘録としてまとめておこうと思います。

これまで試してきた補給食

ジェル所感
アミノショット青ゴミが出ない作りになっているのが素晴らしい
アミノショット赤同上
アミノバイタルゼリー赤30分前に摂取するとお腹いっぱいになる傾向がある
オレは摂取すゆず美味しかった
オレは摂取すピーチ同上

候補者たち

エネルギーCAFMg
アミノサウルスエリート355g157.3kcal120mg10mg食塩0.52g クエン酸3.6g
アミノサウルス145g119kcal75mg50mg食塩0.6g クエン酸2.7g
WINZONE オレンジ40g115kcal50mg50mgクエン酸100mg
マグオンジェル青みかん41g120kcal25mg50mg
マグオンジェル梅41g120kcal-50mg食塩0.5g
マグオンジュレピーチ41g120kcal-50mgカリウム180mg
STCオーバーブラスト
ノークランプ
25g74kcal-56mg食塩0.304g Powergrape65mg
アミノバイタルプロ顆粒4.4g17kcal--アミノ酸3.8g

2024年11月つくばマラソンに向けて

練習で使用したのは、アミノサウルスエリート3、WINZONEオレンジ、マグオンジェル青みかんの3種。アミノサウルス1は2023年に一度使用したことがあります。エリート3は強めの頭痛を感じたため、今回の候補からは外します。120mgのカフェインは自分には少し多いのかもしれません。

つくばマラソンのジェル補給タイミングとしては以下を考えていて、所持するのは3つ+お守りのオーバーブラストと考えています。また、35kmでは摂取してもしなくてもいいなと思っていて、自分の状態と相談できればと思います。

  • 20km → 30km → 35km
  • マグオン青みかん → WINZONEオレンジ → アミノサウルス1

2025年3月東京マラソンに向けて

カフェインが足攣りに悪影響を及ぼすという言説もある。東京マラソンではカフェイン入りのジェルは飲まないようにしようかと思う。

つくばでは28kmで痙攣を起こしてしまい、ノークランプを摂取した。30kmで攣りが激しくなってしまったため、一度ストレッチで止まる。その後、WINZONEのオレンジを摂取し、エイドでバナナを摂取した。すると、足攣りがだいぶ軽減されて、ペースは落ちたが40kmまで走ることができた。このどれかは効果覿面だったわけだ。

  • 30分前 → 20km → 30km → 35km
  • ノークランプ → ノークランプ → ノークランプ → ノークランプ

 https://holosrc.com/customer-reviews-40/ 

Catalyst ZoneとCatalyst Recoveryを実験的に使ってもいいかもしれない。12月の5k、1月のハーフ、よければ3月の東京に。